近頃、感染性胃腸炎を引き起こすノロウイルスが全国で流行っていますね。
ノロウイルスは毎年年末にかけて流行がみられるそうなので
今が流行のピークです。
また、インフルエンザも流行りはじめているそうです。
気温が下がり、様々な病気にかかりやすい今の時期に自分の身を守る為には、
自ら予防対策をするしかありません。
その為、今回は風邪やウイルス感染の基本的な
予防方法をご紹介しますね。
【予防その1】うがい、手洗いを徹底する
風邪はせきやくしゃみを浴びるだけでなく、風邪を引いている人の鼻水や唾液が
ついた手で自分の鼻や口の粘膜に触れるだけでうつるため、丁寧なうがいや
石けんを使っての手洗いが効果的です。
飛沫は小さくて目には見えないので、電車のつり革や階段の手すり、
自動販売機やエレベーターのボタン、エスカレーターの手すり、
手動のドアの取手などに付着している可能性もあります。
【予防その2】なるべく薄着の習慣をつくる
厚着の習慣があると、体温調節の能力を低下させ、抵抗力を弱めてしまいます。
その為、なるべく薄着にして気温の変化に
皮膚や粘膜が順応できるように鍛えましょう。
かといって、寒い時期に極端な薄着をするのではなく、温度差の大きい屋外と室内の
気温に合わせて、こまめに衣服の脱ぎ着をすることがポイントです。
【予防その3】マスクを使い回さない
人ごみに行くときや、風邪が流行っている時期は
極力マスクを着用するようにしましょう。
尚、少し値段が高いマスクを使い回すよりも、安価な使い捨てマスクを
毎日取り替えて使う方が清潔かつ感染予防にもなります。
使い回しているマスクを使うと、
マスクの外側の部分が病原体に汚染される可能性があるからです。
ちなみに、マスクの予防効果を高めるためには、隙間のないように着用することです。
特に、マスクをあごのあたりまですっぽりと覆うように意識して着用しましょう。
【予防その4】十分な栄養をとり、適度な運動をする
偏食を避け、バランスよく栄養をとることが大切です。
風邪の予防効果を高めるためには、体の免疫力を高めるのに欠かせないビタミンCと
体のエネルギーを作るのに必要なビタミンB群、鼻やのどの粘膜を強化する働きのある
ビタミンAを多くとることがポイントです。
アミノ酸の豊富な動物性タンパク質を食事に取り入れるのも効果的です。
動物性タンパク質は、肉類や魚類、卵に多く含まれます。
また、ウォーキングなどの適度な運動で風邪に負けない体力をつけ、
免疫力を高めることも大切です。
【予防その5】温度・湿度に気を配る
冬に空気が乾燥すると、鼻やのどの粘膜が乾燥して体の防御機能が低下して、ウイルスに
感染しやすくなります。
室内の温度や湿度を適度に保って感染しにくい環境にしましょう。
【予防その6】家族とのタオルの共有使用を避ける
タオルの共有を避けるだけでも家族間での風邪予防効果はあります。
色分けしてタオルを使うなどして、よく起こりやすい家族間感染を防ぎましょう。
【予防その7】十分な睡眠をとる
疲れやストレス、栄養不足などで体力が落ちると、
ウイルスの感染力に負けてしまいます。
体力を回復させるためにも良く眠りましょう。
いかがでしたでしょうか?
これらを毎回実践するのは面倒かもしれませんが、病気になった時の苦しさを考えると、
手洗いやうがいを怠けるのは少し気が引けますね;^^
そこで、今回ご紹介したいのが
⇒ウイルスや菌の除菌対策に!【送料無料】空間除菌 ウイルスガード(ストラップ付) ウイルス…
我が家ではちょうど去年から使用しています。
おかげでインフルエンザや感染性胃腸炎には今のところ
無縁ですね。
人ごみでも、お構いなしに下げています。すると
「えっなにそれ!?」って、聞かれるたび、お勧めしています。
どこかのスタッフだと思ったらしいですねー。