親子dna鑑定@父子関係訴訟 北海道の男性のケースについて思う

なにやら、DNA鑑定のおかげで
父子関係訴訟が頻繁になりつつありますね;^^

「うれしいの一言です。やっと胸を張って『子供がいる』といえる」。
娘との父子関係を認める最高裁の判決後に取材に応じた北海道の40代男性は、
目を潤ませて喜びをかみしめた。

平成22年に離婚した元妻側が、
男性と娘が父子関係にないことの確認を求めて起こした北海道の訴訟。

DNA型鑑定結果などを理由に、
1審旭川家裁に続いて2審札幌高裁も元妻側の請求を認めたが、
最高裁は判断を見直した。

男性は「血縁で築く親子関係もあると思うが、
(親子関係は)愛情と時間の蓄積だ」と強調。

娘とは1歳2カ月になるまで一緒に過ごしたが、
離婚後は1度も会わせてもらえず「子供が大きくなっていくのに、
会えない時間が増えていくことが、一番つらかった」と振り返った。

image (3)

面会が実現したら「呼び名があったので、それで呼んであげたい」と
声を弾ませた男性だが「(離れてからの)3年以上の間に面会ができていれば、
今後の親子関係の築き方もスムーズにできたと思う。
できることなら別れたときの娘に会いたい」と訴えた。

 男性の代理人弁護士は東京・霞が関の司法記者クラブで会見し
「DNA型鑑定で血縁がないと分かったら、
親の地位を手放さざるを得ないと多くの人が諦めていた。
今後は親の権利は放さないという人が増えてくるのでは」と話した。

一方、元妻側は訴訟で「娘は現在の夫で血縁上の父を父として育っている」と主張。

「血のつながった親子で暮らしている現状を、
子供のために法的に反映してほしい」と求めていた。

元妻側の代理人弁護士は判決を受け「(今回のケースで)子は終生、
血縁のない男性との父子関係を強制されることになる」とコメントした。

http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140717/evt14071721460047-n2.html

うーん、妻が出産して、、告白が「あなたの子ではない」と
言われ、、それでも自分の子として受け入れ、旦那さんは可愛がった。

それでもやはり、、不仲になって離婚するのですが、、。

これって、そもそも妻の不貞行為、、ですよね?

それで、、出産後も彼とつながっていたんですよね;^^

image (6)

妊娠が発覚した時点で、離婚したらよかったのではないでしょうか?

他に好きな人がいると、、。

浮気ですので慰謝料請求があるかもしれないし

ないかもしれません。

でもケジメですよね;^^旦那さんが「自分の子と育てる」といってくれても

妻の方は心、ここにあらず、、。で子供が小さい時に早く離婚をたくらむのは
良くある話だと思います。

旦那さんはそれにしても優しいです。妻の方は、さらに子供との縁を切ろうとした。

でも、裁判ではかないませんでした。

image (9)

まあ、産みの親に、育ての親という言葉がありますが

同じ愛情があるならば、、。そこまで切る必要はないと思います。

複雑にしてしまった責任がありますものね。

まあ、でもDNA鑑定かー。

シビアな親子関係に使うより、、もっとためになることに使いましょうね。