離婚後子供の面会と片親の子供性格のついて、気になる観点を記事にしました。
当然、私も、経験者なのですがー。不安が付きまとうものですよね?
それでもこの経験が、より深いものを教えてくれた気がします。
Q
離婚後の夫と子供の面会について。
離婚して、しょっちゅう夫と面会させてますという方を知恵袋でも
よく見かけますが、しょっちゅうとはどれくらいの頻度なのでしょうか?
また、しょっちゅうじゃなくても、どれくらい会わせていますか?
A
お子さんの年齢、性別にもよりますが。
うちの場合→息子(小1)・娘(4才)の時に離婚。初めの2年間は
一泊の泊まりで月に2回会わせていました。私は付き添いません。
その後は月に1回泊まりで会わせています。
私が再婚して、今下の子(娘)が小3(9才)になりましたが、
女の子なので、
半年前から行きたがらず、上の子(息子)が行くついでに挨拶する程度になっています。
会う会わないは子供の意思で決めさせています。
実の父親はもっと会いたがりますが、子供が今のままでいいいとのこと。
息子も中学になったらあんまり行かないと今から言っています。
実の父親に会わせていますが、今の父親とも関係は良いです。
今の父親も子供が、
実の父親と会うのは大切な事と言ってくれる事が何よりも助かり、
それに子供にとって自分を大切な存在と思ってくれる大人が
多い事は決してマイナスにはならないと思います。
私自身の本音は、不倫した父親には会わせたくありませんが、、。
子供の為と思い会わせています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111267872引用
Q
両親が離婚し片親で育てられた子供は、普通の子供と比べて違うところ、
特に性格とか、考え方に問題があったりしますか?
昔アルバイト先で人と出会う機会が多く、
20人中12人くらいが小さい頃から親がいない人でした。
はっきりした事は分からないですが、そう言う人達は似ていると言うか、
共通点があるような気がします。
自分は両親がいますが、
かなり鬱陶しく感じてストレスをためる時期がありました。
近年、離婚率は高まっています、親はいて当然だと思っていたのですが、
いない方が良い場合もあるのでしょうか?
補足
冷静に客観的に人を見ている印象があります。
人間関係を真剣に考えていて、
何となくとった行動や発言が裏切りに捉えられてしまう場合が多い。
感情の浮き沈みが激しい。
回答者さんの言われる通り、親が離婚してると、
本人も簡単に離婚する、別居するケースが多いです。
A
いない場合よいところは、結婚したら、同居,介護の心配がないことだと思います。
干渉されることもないし、親の借金等で苦労することもないと思います。
人によると思いますが、いない人はそれなりに苦労しているので、空気が読め、
どのようなことを聞いたら、人が嫌がるかなどがわかる人が多く、
しっかりしている人が多いように思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048412215引用
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
うーん、
離婚して、でも、子供がいることで、避けて通れない「面会」まあ、
「面接交渉権」といいます。
やっと、晴れて離婚できても、面会で、接点をもってしまう。
まだ
縁が続くと思うと気が重い。「はぁーっ」;^^
解ります。うん解るよ。
相手と合わせる事で、
子供に悪影響がでるのでは?とかね
感じてしまうんです。
だからといって、
子どもを会わせないようにすることはできないみたいです。
まあ
極端な、事例で
相手が勝手に子どもと会ったり、子どもを連れ去ろうとしたりする場合は
面接交渉権の制限を、家庭裁判所に申し立てることができます。
私の場合は月に1回でしたが、、、。
確かに、面会のしかたによっては、
子どもに動揺を与え、精神的不安を招くこともありえます。
でも
あんまり神経質にならずに、一つの行事と割るきることが大事です。
そして、子供を信じること。
子供も一人の人格者。
なんでも、親の言いなりや、思い通りにはなりません。
小さいうちは、不安でしょうが
やがて
すぐに大きくなり、うちの子供たちなんか、もう成人女性です^^
ですので
自然の流れでいいんです。子供も成長していきます。見ているところは見ています。
感じているところは感じます。
いつか、自分で「離婚の原因を悟る」かもしれません。
面会相手の性格を知っていきます。どんなに、取り繕っても、
だませませんのでー。
だから、心配しないで、こちらの環境を明るく、楽しいものにすることです。
お母さんがいつも、ニコニコしていれば
面会を早く切り上げて来るかもしれません。
また、面会の様子を根掘り葉掘り、聞いてはいけません。
子供が勝手に話すのを、機嫌よく聴いてください。
「よかったね^^」でいいんです。
父子家庭ならば、明るく、どっしりしていればいいんです。
再婚しているのなら、ますます、夫婦仲良く、家庭を明るく
照らしてください。
面会の期間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
まして、片親だから、かわいそう、、不憫だなんて思わないでくださいね。
このままでは、子育てにも影響が出るから、離婚したのでしょう?
この世の中何が幸、不幸かわかりませんよ。
心の強い、人の心の痛みに寄り添える子育てができるかもしれません。
取り越し苦労はしないで
それよりもっと、今の環境で、やるべきことをやって
明るい未来を信じていきましょう!
いつの時代も夫婦が基本!その姿を子供がマネします。
離婚して本当によかった!離婚という大きな障害をうまく乗り越え、
心が強くまっすぐとした
こどもを育てることができることに、
どれほどよろこびを感じるでしょうか?